
2010年度 第17回となる部会を研修室1で行いました。
本日のタイムライン
18:15 開始 展示資料作成(80分)
19:40 展示発表資料完成
19:45 解散
という流れでした。
この日は、御厨祭五日前ということで、御厨祭時にSテラスにて行う展示発表の資料を作成しました。
展示資料の内容は、株とはどのようなものか・株を持つメリット・デメリットとは、どのようなものがある
かについて、わかりやすく解説した内容です。

本日もお疲れさまでした!今後ともよろしくお願いします。
◆参加メンバー
人見・橋谷・一瀬・藤本・市原・松浦・ 廣野 計7名
2010年度 第16回となる部会を研修室1で行いました。
本日のタイムライン
18:15 開始 配布資料確認(10分)
18:25 グループワーク@(15分)
18:40 発表 (10分)
18:50 グループワークA(20分)
19:10 発表 (20分)
19:20 グループワークB(10分)
19:25 発表 (10分)
19:35 展示発表の役割決め(10分)
20:10 解散
という流れでした。
この日のグループワークは、大学生のうちに良書を読んで知的能力を鍛えようということでした。
まず、本を読む意義や良書の探し方、読書を続ける方法などをメンバー内で確認しました。
その後、簡単な読書に関する意識調査を行い、その結果をもとに2グループに分かれたのち、グループワークを行いました。
グループワークを通して各メンバー、本を読む必要性に今以上に気付けたと思います。

そして、この後に御厨祭での展示発表の役割分担を決めました。
展示発表では、担当の藤本に加え新たに市瀬・市原・松浦が担当になりました。
本日もお疲れさまでした!今後ともよろしくお願いします。
◆参加メンバー
阿部・人見・橋谷・一瀬・藤本・市原・松浦・ 計7名 体験メンバー:1名
大阪商業大学図書館4階にて、投資入門セミナーを開催いたしました。
関西圏の大学生が43名集まり、4時間に及ぶセミナーを行いました。
◆8日(金) 準備タイムスケジュール
14:00 集合 6号館(オープンルーム)
| 資料作成(120分)
16:00 図書館4階(ネットワークレクチャールーム)
| セミナーの、リハーサル(200分)
20:00 研修室1
| セミナー最終確認(50分)
21:00 終了・解散

◆9日(土) タイムスケジュール
9:00 集合 6号館(オープンルーム)
| 配布資料作成(120分)
10:30 図書館4階(ネットワークレクチャールーム)
| 会場の準備(150分)
13:15 受付開始
14:00 セミナー開始
| 株式入門セミナー日根野健先生(公認会計士、税理士):(50分)
15:00 休憩(10分)
| 投資体験ゲーム(50分)、クイズで学ぶ株式投資(グループワーク):(60分)
17:00 セミナー終了
| クロージング&参加者交流会(任意):(120分)
18:30 解散・終了
という流れでした。

今回のセミナーは、関西USIC発足後初となるセミナーだったので、いろいろと戸惑う事もありましたが、スタッフ皆さんの協力のおかげで無事に終える事が出来ました。
投資入門セミナーをして下さった日根野先生、今回のセミナーに参加して下さった方々本当にありがとうございました。
今回の、セミナーを踏まえて第二回USICセミナーを開催したいと思います。


◆参加メンバー
阿部・人見・橋谷・一瀬・藤本・松浦・三宅 計7名 同志社WILL:8名 他大学生:1名
With,参加者の皆様
2010年度 第15回となる部会を研修室1で行いました。
本日のタイムライン
18:10 開始
18:20 リハーサル開始(145分)
20:45 解散
という流れでした。
この日は、10月9日に行われるセミナーのリハーサルを、
同志社大学WILLと合同で行いました。
リハーサルでは、2時間半に渡って全体の流れを確認致しました。
アフターでは、同志社大学WILLの方々とサイゼリアへ行きました。
本日もお疲れさまでした!今後ともよろしくお願いします。
◆参加メンバー
阿部・人見・橋谷・一瀬・藤本・松浦・三宅 計7名 同志社WILL:8名
© Copyright 2009 Osic & Osaka University of Commerce.