
アサヒビールの工場見学に行ってまいりました。
残念なことに、OSICメンバーは日程が合わず3名の参加。
他大学からも参加をして頂き、計8名でアサヒビール吹田工場まで見学に行きました。

当日はあいにくの雨。
なんと、この工場だけで何と年間で5憶本分ほどのビールが生産されるとの事!(アサヒビール全体の売上本数が20億本なんで4分の1?)



アサヒビールの発祥時のお話や、ビールの作り方などを学ぶことが出来ました。
そして、最後にはビールの試飲が!(待ちにまった?)
苦手な人はバヤリースや三ツ矢サイダーをもらいました。

こんなこともしてくれます。(うまい注ぎ方講座)
やはりグラスは結構傾けて注ぐみたいですねー。

最後に全員で写真を撮りました。案内してくれたスタッフの景浦さん、ご丁寧にありがとうございました。
終わってからマクドナルドで雑談して帰りました。お疲れ様です!
◆参加メンバー
阿部・一瀬・人見 (市大・同志社・京都繊維・和歌山大などの参加者の皆さん)
今年度2度目となる部会を行いました。
今回は新入生勧誘に関してのミーティングです。

大橋禅太郎の『すごい会議』を参考にした会議の進め方を行いました。
お茶やお菓子を用意してラフな感じで話し合いし、各メンバーの役割分担と目標などが決定しました。
新入生勧誘、頑張りたいと思います!カントリーマアムがおいしかった。
◆参加メンバー
阿部・人見・池田・藤原・高原・間中
学友会・文化会・体育会が合同で主催するリーダーズ研修会に参加しました。
このリーダーズ研修会は、各クラブの部長・副部長・会計の三名が参加し、各クラブとの連携や、役職同士の交流・研修を主とした集まりです。
まず各部活が所属しているスポーツセンター長の挨拶から始まり、研修へ。
今年の研修会内容はパワーポイントを用いた報告会。
初の試みらしく、文化会本部の方々にも力が入っているご様子でした。

<ボランティア部さんの発表>


<人見の活動報告> <今後の方針について>
緊張しながらも、きちんと過去の活動・今後の意向などを伝えれたと思います。
そして研修会の全行程が終わり、いよいよ懇親会!と思いきや、
時間が余ったということで、各クラブの役職同士で雑談タイム。
とても充実した時間となりました。


そして懇親会。ご褒美です!バームクーヘンおいしかった。
◆参加メンバー
阿部・人見(副部長)・橋谷(会計)
© Copyright 2009 Osic & Osaka University of Commerce.